女性教育プログラムの一環として浴衣の着付けが行われました。帯をまくときにはほとんどの生徒が苦戦していましたが、日本の文化を体験し、浴衣に興味をもつよい機会となりました。
今年度は各クラスのブロック戦で体育祭を行いました。大縄やクラス対抗リレー、ソーラン節、綱引き、玉入れなどコロナ禍でここ数年実施できなかった、たくさんの競技を実施でき、大変盛り上がりました。
生徒会が主催する新入生歓迎遠足を今年度は実施することができました。晴天にも恵まれ、駕与丁公園で全学年が交流し、楽しい時間を過ごすことができました。
2泊3日で佐賀県の波戸岬少年自然の家で学級づくり、集団行動、礼法の実習を全学年で行いました。基本的な指導は上級生が行い、新入生たちに学校での過ごし方のルールについてもわかりやすく教えてくれていました。この合宿をとおして学んだことを学校生活でも活かしてほしいと思います。
春の良き日に入学式が行われました。
中学校では63名の新入生を迎え、新しい制服に身を包んだ新入生たちは緊張しているようでした。ようこそ博多女子中学校へ!