5月21日(木)に、新入生校内研修を行いました。
研修の意義や目的を聞いた上で、校内での挨拶の仕方(校門での会釈、授業開始・終了時の挨拶とお辞儀等)や校内外でのマナーを学びました。さらに、DVD放送という形で、生徒指導規則や教務規則などの説明も聞きました。この研修を通して学んだことを、今後の学校生活で十分活かしてくれることを期待しています。
5月18日(月)に講堂にて、普通科第2学年 進路説明会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、3密の状態を避け、ソーシャルディスタンスを保つことに配慮した形式で、会は進行していきました。進路指導部・進学主任の先生から、新しい入試制度の最新情報や受験に関する心構えの講話があり、生徒たちは皆、熱心に聞き入っていました。
新1年生初めての出校日(5月10日)に、入学オリエンテーションを行いました。
今年はコロナウイルスの影響で学科ごとの分散登校、1クラスを3教室に分けて3密を避ける形での実施となりました。学校長挨拶、新入生挨拶、担任紹介等をDVD放送で行いました。1か月遅れの初登校となりましたが、いよいよ学校生活が始まります。皆さん一人ひとりが素晴らしい力を発揮してくれることを期待しています。
3/16(月)に予定しておりました吹奏楽部の定期演奏会は、新型コロナウイルス(COVIT-19)の感染拡大防止対策により、延期させて頂くことになりました。
日程は未定ですが、決まり次第お知らせします。楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません。今後も、博多女子中学・高等学校吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します。
3月3日(火)に第57回卒業式が挙行されました。
普通科95名、トータルビジネス科150名の245名が本校を巣立ち、新たな門出を迎えました。
卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
また、ご来賓の方々、保護者の方々の参列を賜り、御礼申し上げます。