和室での作法を本校舎の作法室で3年生が学びました。畳の歩き方、襖の開け方、おじぎの仕方などなかなか学ぶことのできない細かなところまで学ぶことができました。日本の素敵な美しい作法を、自信をもってできるきっかけになったのではないでしょうか。
3年生は、合格祈願のため太宰府への道を歩く、さいふ参りを行いました。今年は残念ながら雨のため、バスで太宰府へ向かいました。しかし、午前中の雨が嘘のように太宰府では晴れている中で参拝をすることができました。受験にむけてよく勉強している3年生の皆さんには心から合格してほしいと思います!
生徒の皆さんの絵や短歌、調べ学習の展示が4階教室にて行
われました。10月16日(土)には特技披露の発表、体育祭
の大縄やソーラン節の鑑賞、各クラス対抗のクイズ大会が行
われ、コロナ渦の中でも安全に楽しめることができました。
9月5日に実施予定の第1回入試説明会は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、参加者組数を60組に限定して募集しております。
原則として、当日の受付はいたしませんので、参加を希望される方は事前にお申し込みください。
なお、60組に達した時点で申込みを締め切りとさせていただきますので、予めご了承ください。
また、説明会会場は、博多女子中学校のアセンブリホールを予定しておりましたが、三密対策としてより広い会場である、博多女子高等学校(福岡市東区馬出1-14-18)の講堂に変更して実施いたします。
第1回目に引き続き、学校見学会を行いました。今回の見学会では、授業の雰囲気を感じてもらうためにも、見学しに来てくださったお子様に社会と英語のどちらかの授業体験をしていただきました。たくさんのお子様が元気いっぱいに参加してくださり、実りのある時間になりました。次回は入試説明会があります。次回の参加もお待ちしております。